Presentation at domestic conference(in Japanese) Back
(*は講演者を表します)
[1] 1998. 1 統計科学セミナー(九州大学), 「情報量規準に基づく平滑化パラメータの選択」 (井元清哉*,小西貞則)
[2] 1998. 2 文部省・平成9年度科学研究費・基盤研究A(1), 「非線形統計モデルにおける統計理論とその応用」 (大分文化会館) 「情報量規準に基づく平滑化パラメータの選択」 (井元清哉*,小西貞則)
[3] 1998. 3 日本数学会 (名城大学), 「情報量規準に基づくB-スプライン平滑化パラメータの選択」 (井元清哉*,小西貞則)
[4] 1998. 7 統計学会 (中央大学), 「スプライン曲線推定と情報量規準」 (井元清哉*,小西貞則)
[5] 1998.10 日本数学会 (大阪大学), 「B-スプラインセミパラメトリックモデルとその推定」 (井元清哉*,小西貞則)
[6] 1998.10 統計科学セミナー (九州大学),「情報量規準に基づくB-スプライン曲線推定」(井元清哉*,小西貞則)
[7] 1999. 1 文部省・平成9年度科学研究費・基盤研究B(1), 「ランダム変動を伴う非線形データ構造の探索および解析」 (広島大学) 「B-スプラインによる非線形回帰モデルとその応用」 (井元清哉*,小西貞則)
[8] 1999. 7 統計学会 (岡山理科大学), 「AIC, ABIC, GIC に基づく非線形モデリングとその応用」 (井元清哉*,小西貞則)
[9] 1999. 9 日本数学会 (広島大学), 「スプライン非線形回帰モデルによる変化点推定」 (井元清哉*,小西貞則)
[10] 1999. 12 第4回情報・統計科学シンポジウム (九州大学), 「情報量規準に基づく非線形モデリングと変化点推定」 (井元清哉*,小西貞則)
[11] 2000. 3 統計数理研究所共同研究集会, ノンパラメトリック・ファンクショナル推定の理論と応用 (統計数理研究所), 「ノンパラメトリック回帰モデルの推定と情報量規準」 (井元清哉*,小西貞則)
[12] 2000. 7 統計学会 (北海道大学), 「B-スプライン非線形回帰モデルによる変化点探索」 (井元清哉*,小西貞則)
[13] 2000. 7 統計学会 (北海道大学), 「拡張BICに基づくセミパラメトリック回帰モデルの評価とその応用」 (藤岡由美*,井元清哉,小西貞則)
[14] 2000. 8 文部省・平成12年度科学研究費・基盤研究 「複雑非線形現象の統計理論の開発と応用」 (宮島コーラルホテル), 「動径基底関数ニューラルネットワークに基づく非線形モデリング」 (安道知寛*,井元清哉,小西貞則)
[15] 2000. 9 統計学サマーセミナー (湘南国際村 生産性交流センター), 「情報量規準に基づく非線形モデリング」
(Invited talk)
[16] 2000. 10 文部省・平成12年度科学研究費・基盤研究A(1), 「多変量解析と漸近理論に関する新展開」 (広島大学) 「B-スプラインによる不連続曲線推定と変化点探索」 (井元清哉*,小西貞則) 予稿PDF(270KB)
[17] 2000. 10 文部省・平成12年度科学研究費・基盤研究A(1), 「多変量解析と漸近理論に関する新展開」 (広島大学) 「ベイズアプローチに基づくモデル評価規準」 (藤岡由美*,井元清哉,小西貞則)
[18] 2000. 11 応用統計学会 (神戸大学), 「動径基底関数ネットワークに基づく非線形回帰とその応用」 (安道知寛*,井元清哉,小西貞則)
[19] 2001. 1 統計科学セミナー (九州大学), 「B -spline Nonparametric Regression Models and Information Criteria」 (博士申請論文公聴会)
[20] 2001. 4 応用統計学会・日本計量生物学会2001年度合同年次大会 (総評会館), 「動径基底関数ネットワークに基づく非線形判別」 (安道知寛*,井元清哉,小西貞則)
[21] 2001. 6 統計学輪講 (東京大学), 「B-スプラインノンパラメトリック回帰モデルと情報量規準」
[22] 2001. 9 日本統計学会 (西南学院大学),「不等分散非線形回帰モデルとその推定」(井元清哉*,小西貞則) 予稿PDF(82KB)
[23] 2002. 2
文部科学省科研費(A)「ダイナミック・バイオ統計学:モデル化,解析手法開発とその数理」シンポジウム「生物・医学分野の研究における数理モデルの構築
およびデータ解析」
(宮島コーラルホテル),「cDNAマイクロアレイ遺伝子プロファイルデータに基づく遺伝子ネットワークの推定」(井元清哉*,後藤多嘉緒,宮野悟)
[24] 2002. 2 文部省科学研究費補助金・特定領域研究「統合ゲノム」主催,第4回ワークショップ「微生物ゲノム研究のフロンティア」(かずさアカデミアホール),「マイクロアレイ実験結果の統計学的信頼性の評価」(井元清哉*,M. de Hoon,宮野悟)
[25] 2002. 3 「統計数理とデータマイニング・発見科学」研究集会 (統計数理研究所),「Estimation of genetic
networks and functional structures between genes by using Bayesian
network and nonparametric regression」
[26] 2002. 5 平成14年度医科研発表会,「cDNAマイクロアレイからの情報抽出」(Poster presentation)
[27] 2002. 9 The fifth Information-Based Induction Sciences (IBIS2002),「遺伝子プロファイルデータに基づく遺伝子ネットワークの推定」
(Invited talk)
[28] 2002. 10 Frontiers of Bioinformatics Based Post-Genome Analysis
(東京国際交流会館),「cDNAマイクロアレイデータに基づく遺伝子ネットワークの推定」(Poster presentation)
[29] 2002. 10 Frontiers of Bioinformatics Based Post-Genome Analysis (東京国際交流会館),「Operon prediction from gene expression data of Bacillus subtilis」 (Poster presentation by M. de Hoon)
[30] 2002. 11 SICE Symposium on Systems and Information (理研,ゲノム科学総合センター),「cDNAマイクロアレイ遺伝子プロファルデータに基づく遺伝子ネットワークの推定」
(Invited talk)
[31] 2002. 12 文部省・平成14年度科学研究費・基盤研究A(1), 「量子推測理論の数理統計的基礎とその応用」
シンポジュウム「バイオスタティスティクスの数理的基礎」(東大数理科学研究科 駒場) チュートリアルセミナー 「遺伝子発現データ解析概論」
井元(遺伝子発現データ) PPT File(3.02MB)
伊藤(マイクロアレイの臨床応用) PPT File(1.57MB)
濱野((被)影響遺伝子の同定) PPT File(506KB)
(注:資料の転載に関しては必ず各講演者の了解を得て行ってください)
[32] 2002. 12 文部省・平成14年度科学研究費・基盤研究A(1), 「量子推測理論の数理統計的基礎とその応用」
シンポジュウム「バイオスタティスティクスの数理的基礎」(東大数理科学研究科 駒場)「遺伝子発現データに基づく遺伝子ネットワークの推定」
[33] 2003. 5 日本計量生物学会シンポジュウム・特別セッション,「マイクロアレイデータ解析における統計的方法論の開発」(井元清哉*,大瀧慈) 予稿PDF(1854KB)
(Invited talk)
[34] 2003. 5 統計科学セミナー (九州大),「cDNAマイクロアレイデータに基づく遺伝子ネットワークの推定」
[35] 2003. 5 平成15年度医科研発表会,「マイクロアレイ遺伝子発現プロフィールデータに基づく遺伝子ネットワーク推定のための統計学的方法論の開発」(Poster presentation)
[36] 2003. 6 統計学輪講 (東京大学), 「マイクロアレイデータに基づく遺伝子ネットワークの推定」
[37] 2003. 9 統計関連学会合同連合大会 (名城大学),企画セッション "DNA アレイデータ解析に関する統計的諸問題" セッションオーガナイザー (樋口知之,井元清哉)
[38] 2003. 9 統計関連学会合同連合大会 (名城大学),「DNAアレイデータ概説」(井元清哉*,樋口知之) PPTファイル(1234KB)
[39] 2003. 9 統計関連学会合同連合大会 (名城大学),「ベイジアンネットワークと測定ノイズロバストな遺伝子ネットワークの推定」(樋口知之*,井元清哉,金順暎,宮野悟)
[40] 2003. 9 統計関連学会合同連合大会 (名城大学),「遺伝子発現データと生物学的知識からの遺伝子ネットワークの推定」(井元清哉*,樋口知之,後藤多嘉緒,久原哲,田代康介,宮野悟)
[41] 2003. 9 統計関連学会合同連合大会 (名城大学),「共通配列探索手法とベイジアンネットワークによる遺伝子ネットワーク推定」(玉田嘉紀*,金順暎,坂内英夫,井元清哉,久原哲,田代康介,宮野悟)
[42] 2003. 9 RAMPシンポジュウム (東京工業大学),「遺伝子発現データに基づく遺伝子ネットワークの推定」
(Invited talk)
[43] 2003. 9 第62回日本癌学会 (名古屋国際会議場),「cDNA microarray を用いた Gefitinib
(Iressa) に対する非小細胞肺癌の感受性予測」(柿内総司*,醍醐弥太郎,井元清哉,宮野悟,矢野聖二,福岡正博,曽根三郎,中村祐輔)
[44] 2003. 12 生物情報ネットワーク研究会第一回研究会 (東大医科研),「遺伝子発現プロファイルからのベイジアンネットによる制御関係の推定」
(Invited talk)
[45] 2004. 1 システムバイオロジー研究会第二回研究会 (海峡メッセ下関),「遺伝子発現データに基づく遺伝子ネットワークの推定」(井元清哉*,樋口知之,玉田嘉紀,金順暎,坂内英夫,久原哲,田代康介,宮野悟)
[46] 2004. 5 計量生物学会シンポジウム (久留米大学) 特別セッション「プロフェッショナル・バイオスタティスティシャン人材養成」オーガナイザー (松浦正明,井元清哉)
[47] 2004. 5 平成16年度医科研発表会, 「共通配列探索手法とベイジアンネットワークによる遺伝子ネットワーク推定」(Poster presentation)
[48] 2004. 8 統計サマーセミナー:統計数理研究所・共同研究集会(課題番号 16-共研-4009) (南紀やすらぎ荘
(和歌山県・白浜温泉)), チュートリアル「複数種類のゲノムデータからのベイズアプローチに基づく遺伝子ネットワークの推定」(予稿集 PDFファイル(1840KB):[33]の予稿集原稿のアップデート版です). (講演で用いたパワーポイントファイル PPTファイル(978KB): Unpublished な内容は削除しています).
(Invited talk)
[49] 2004. 9 統計関連学会合同連合大会 (富士大学),企画セッション "DNA アレイデータ解析に関する統計的諸問題2" セッションオーガナイザー (樋口知之,井元清哉)
[50] 2004. 9 統計関連学会合同連合大会 (富士大学), 「混合因子分析法による遺伝子発現パターンの分類」(吉田亮*,樋口知之,井元清哉)
[51] 2004. 9 統計関連学会合同連合大会 (富士大学), 「マイクロアレイデータと遺伝子の進化情報に基づく遺伝子ネットワーク推定」(玉田嘉紀*,坂内英夫,井元清哉,片山俊明,宮野悟)
[52] 2004. 9 第63回日本癌学会 (福岡国際会議場),「遺伝子発現プロファイルに基づいた軟部肉腫の分子生物学的新分類の構築」(長山聡*,井元清哉,片桐豊雅,中山富貴,下平英寿,M.J.L. de Hoon,宮野悟,戸口田淳也,中村祐輔)
[53] 2004. 10 文部省・平成16年度科学研究費・基盤研究A(1), 「量子推測理論の数理統計的基礎とその応用」
シンポジュウム「Factor Analysis Centennial Symposium」(大阪大学基礎工学部国際棟)「Mixed
factors analysis for finding groups in gene expression pattern」(Ryo
Yoshida*, Tomoyuki Higuchi, Seiya Imoto)
[54] 2004. 10 統計数学セミナー (東京大学大学院数理科学研究科), 「複数種類のゲノムデータに基づく遺伝子ネットワーク推定」
[55] 2004. 12 分子生物学会年会 ワークショップ "相互作用のバイオインフォマティクス" (神戸国際会議場), 「マイクロアレイデータからの遺伝子ネットワークの推定」
[56] 2005. 3 第2回日本癌学会カンファレンス "がんゲノム研究の新戦略−オーダーメイド医療を目指して−" (アートランドホテル蓼科), 「遺伝子ネットワークに基づく薬剤ターゲット遺伝子の同定」
(Invited talk)
[57] 2005. 5 平成17年度医科研発表会, 「マイクロアレイデータを用いたクラスタ分析,遺伝子ネットワーク構築のための新しい統計手法」(Poster presentation)
[58] 2005. 9 統計関連学会合同連合大会 (広島),企画セッション "アレイデータ解析周辺にみる新しい統計的視点" セッションオーガナイザー (樋口知之,井元清哉)
[59] 2005. 9 統計関連学会連合大会 (広島),「ArrayCluster: 遺伝子発現解析におけるクラスタリングソフトウェア」(吉田亮*,樋口知之,井元清哉,宮野悟)
[60] 2005. 11 ゲノム情報科学における異種情報の統合手法:第一回"データ同化入門:バイオインフォマティクスへの適用可能性を探る",「Summary: S-system for Modeling Gene Networks」
[61] 2006. 5 統計学会75周年記念シンポジュウム "21世紀の知識創造社会を支える統計科学の現状と展望" (東京大学),「マイクロアレイデータからの遺伝子間因果に関する知識発見」
(Invited talk)
[62] 2006. 6 第20回 人工知能学会 全国大会 (タワーホール船堀),"DryadeによるGene Network DAGデータからの飽和頻出木マイニング" (ターミエ アレックサンドル*,鷲尾隆,樋口知之,玉田嘉紀,井元清哉,大原剛三,元田浩)
[63] 2006. 6 第11回システムバイオロジー研究会 (理研 GSC),「データ同化手法のパスウェイシミュレーションモデルへの適用」(長崎正朗,山口類*,吉田亮,井元清哉,土井淳,玉田嘉紀,松野浩,宮野悟,樋口知之)
[64] 2006. 9 統計関連学会合同連合大会 (東北大学),企画セッション "アレイデータ解析周辺にみる新しい統計的視点" セッションオーガナイザー (井元清哉,樋口知之)
[65] 2006. 9 統計関連学会合同連合大会 (東北大学),"エクソン発現プロファイルに基づく疾患特異的選択的スプライシングのゲノムワイド同定" (吉田亮*,沼田和幸,井元清哉,長崎正朗,土井淳,植野和子,宮野悟)
[66] 2006. 9 統計関連学会合同連合大会 (東北大学),"ゲノムデータ同化によるパスウェイシミュレーションモデルの自動構築" (山口類*,長崎正朗,吉田亮,井元清哉,土井淳,玉田嘉紀,松野浩,宮野悟,樋口知之)
[67] 2006. 11 東京大学 生命科学研究ネットワークシンポジュウム (東京大学),"エクソン発現プロファイルに基づく疾患特異的選択的スプライシングのゲノムワイド同定" (ポスター発表) (吉田亮*,沼田和幸,井元清哉,長崎正朗,土井淳,植野和子,宮野悟)
[68] 2006. 11 GeneChip フォーラム2006 (東京コンファレンスセンター品川),"GeneChip Human Exon 1.0 ST Arrayに基づく疾患特異的選択的スプライシングのゲノムワイド同定" (ポスター発表) (吉田亮*,沼田和幸,井元清哉,長崎正朗,土井淳,植野和子,宮野悟)
[69] 2006. 12 赤池先生京都賞受賞記念シンポジウム「ベイズモデルがもたらす実世界イノベーション」(如水会館),"ベイズモデルによる遺伝子制御ネットワークの推定"
(Invited talk)
[70] JST/CREST-NICT合同シュミレーション研究会,"生体パスウェイシミュレーションへのデータ同化手法の適用",(山口類*,長崎正朗,吉田亮,井元清哉,土井淳,玉田嘉紀,松野浩嗣,宮野悟,樋口知之)
[71] 2007. 4 第20回 回路とシステム軽井沢ワークショップ,「システム・バイオロジー」セッションチェア
[72] 2007. 5 医科研発表会,"データ同化手法によるパスウェイシミュレーションと観測データの融合" (山口類*,長崎正朗,吉田亮,井元清哉,田崎真哉,尾山大明,秦裕子,土井淳,玉田嘉紀,植野和子,松野浩嗣,樋口知之,菅野純夫,宮野悟) (ポスター発表)
[73] 2007. 5 医科研発表会,"各種疾患のメカニズム解明に向けたチロシンリン酸化プロテオームに関する動態解析技術の確立",(秦裕子,尾山大明,田崎真哉,斉藤あゆむ,長崎正朗,吉田亮,井元清哉,仙波憲太郎,菅野純夫,宮野悟,山本雅)
[74] 2007. 7 第4回人工知能学会データマイニングと統計数理研究会(SIG-DMSM),"L1正則化法に基づくグラフィカルガウシアンモデリングについて",(島村徹平*,井元清哉,山口類,宮野悟)
[75] 2007. 9 統計関連学会合同連合大会 (神戸大学),企画セッション "アレイデータ解析周辺にみる新しい統計的視点: 総括と今後に向けて" セッションオーガナイザー (井元清哉,樋口知之)
[76] 2007. 9 統計関連学会合同連合大会 (神戸大学),"ゲノムデータ同化による生体内パスウェイシミュレーションモデルの展開",(山口類*,吉田亮,長崎正朗,井元清哉,宮野悟)
[77] 2007. 9 統計関連学会合同連合大会 (神戸大学),"Weighted Lassoによる遺伝子ネットワークの推定",(島村徹平*,井元清哉,宮野悟)
[78] 2007. 9 統計関連学会合同連合大会 (神戸大学),"状態空間モデルにもとづく遺伝子ネットワークの統計的推測",(広瀬修*,吉田亮,山口類,井元清哉,樋口知之,宮野悟)
[79] 2007. 9 第6回バイオ統計フォーラム (九大百年講堂), "ゲノムワイドデータに基づく創薬ターゲット遺伝子のイン・シリコ探索"
(Invited talk)
[80] 2007.12 第30回日本分子生物学会大会・第80回日本生化学会大会 合同大会 (パシフィコ横浜),"チロシンリン酸化プロテオームに関する高速時系列解析システムの確立",(秦裕子*,尾山大明,田崎真哉,斉藤あゆむ,長崎正朗,吉田亮,井元清哉,菅野純夫,仙波憲太郎,井上純一郎,宮野悟,山本雅)
[81] 2007.12 第30回日本分子生物学会大会・第80回日本生化学会大会 合同大会 (パシフィコ横浜),"疾患メカニズムの解明に向けたチロシンリン酸化ネットワークに関する包括的動態解析",(尾山大明*,秦裕子,田崎真哉,斉藤あゆむ,長崎正朗,吉田亮,井元清哉,菅野純夫,仙波憲太郎,井上純一郎,宮野悟,山本雅)
[82] 2008. 3 第12回情報処理学会 バイオ情報学研究会 (SIG BIO) (九州大学元岡キャンパス),"Super-Structure: A Decisive Framework to Rationalize and Improve Both Optimal and Heuristic Bayesian Network Structure Learning Algorithms",(Eric Perrier*,井元清哉,宮野悟)
[83] 2008. 6 情報処理学会 バイオ情報学研究会 (琉球大学), "ペトリネットによる転写制御ネットワークのモデリングと統計的推測", (吉田亮*, 長崎正郎,山口類,井元清哉,宮野悟,樋口知之)
[84] 2008. 7 第7回データマイニングと統計数理研究会 (SIG-DMSM) (小樽市民センター 研修室),"Recursive Elastic Netに基づく大規模遺伝子ネットワークの推定", (島村徹平*,井元清哉,宮野 悟)
[85] 2008. 7 計算科学合同ワークショップ (理化学研究所和光研究所), "Statistical inference of transcriptional module-based gene networks from time course gene expression profiles by using state space models", (吉田亮*, 広瀬修,井元清哉,山口類,宮野悟,樋口知之)
[86] 2008. 7 計算科学合同ワークショップ, 理化学研究所和光研究所, "Data assimilation for biological pathway simulation", (山口類* 他)
[87] 2008. 7 計算科学合同ワークショップ, 理化学研究所和光研究所, "Computational strategies for reconstructing large-scale gene networks", (玉田嘉紀* 他)
[88] 2008. 9 統計関連学会合同連合大会 (慶応大学),企画セッション "統計科学とゲノム科学の共進化" セッションオーガナイザー (井元清哉,樋口知之)
[88] 2008. 9 統計関連学会合同連合大会 (慶応大学),"システム生物学:最近の動向とセッションのねらい" (井元清哉*,樋口知之)
[89] 2008. 9 統計関連学会合同連合大会 (慶応大学),"母集団の異なる遺伝子発現データからの大規模遺伝子ネットワークの推定" (島村徹平*,井元清哉,宮野悟)
[90] 2008. 9 統計関連学会合同連合大会 (慶応大学),"パスウェイシミュレーションを用いたデータ同化による生体内プロセスの予測" (山口類*,吉田亮,長崎正朗,井元清哉,島村徹平,山内麻衣,後藤典子,樋口知之,宮野悟)
[91] 2008. 9 東京大学生命科学研究ネットワークシンポジウム2008, "生命体パスウェイシミュレーションのためのデータ同化手法, およびソフトウェアの開発" (山口類*,長崎正朗,吉田亮,井元清哉,山内麻衣,斉藤あゆむ,中村和幸,島村徹平,鄭恩娥,李晨,植野和子,池田恵美,関谷弥生,小島要,玉田嘉紀,藤田アンドレ,樋口知之,後藤典子,宮野悟)
[92] 2008. 11 応用統計ワークショップ (東京大学),"Temporal and Spatial Modeling in Systems Biology and Pharmacogenomics" (井元清哉)
(Invited talk)
[93] 2008. 12 BICシンポジュウム (九州大学),"統計数理が明らかにする生命システムと薬剤作用機序" (井元清哉)
(Invited talk)
[94] 2008. 12 分子生物学会 BMB2008 シンポジュウム「動的ネットワーク構造探索の計算イニシアティブ」(神戸ポートピアホテル),"バイオマーカー・分子標的探索のための動的ネットワークを予測する計算科学的方法の開発" (井元清哉*,山口類,島村徹平,玉田嘉紀,長崎正朗,斉藤あゆむ,植野和子,畑中洋亮,吉田亮,樋口知之,山内麻衣,後藤典子,宮野悟)
(Invited talk)
[95] 2008. 12 科研費特定領域「情報統計力学の深化と展開」平成20年度公開シンポジウム (北海道大学),"生命体データ同化:生体内パスウェイシミュレーションと計測データを融合する確率的枠組み" (井元清哉)
(Invited talk)
[96] 2009. 1 第30回臨床研究・生物統計研究会 "ゲノムワイド遺伝子発現解析・SNP解析の統計手法"
(Invited talk)
[97] 2009. 8 第26回和漢方医薬学会学術大会(幕張メッセ)"患者自動問診システムを用いたアトピー性皮膚炎患者における処方特徴の検討", 徳永秀明*、西村甲、松浦恵子、今津嘉宏、井元清哉、山口類、長崎正朗、斉藤あゆむ、宮野悟、渡辺賢治
[98] 2009. 8 第26回和漢方医薬学会学術大会(幕張メッセ)"患者自動問診システムを用いた冷え症初診患者における処方特徴の検討", 松浦恵子*、西村甲、徳永秀明、今津嘉宏、井元清哉、山口類、長崎正朗、斉藤あゆむ、宮野悟、渡辺賢治
[99] 2009. 9 統計関連学会合同連合大会 (同志社大学),企画セッション "統計科学,バイオインフォマティクス,システム生物学の統融合的発展" セッションオーガナイザー (井元清哉,樋口知之)
[100] 2009. 9 統計関連学会合同連合大会 (同志社大学),"セッションのねらい:次世代の計測と計算" (井元清哉*,樋口知之*)
[101] 2009. 9 統計関連学会合同連合大会 (同志社大学),"時系列遺伝子制御ネットワーク推定のためのコロケーション法とその応用" (島村徹平*、井元清哉、山口類、宮野悟)
[102] 2009. 9 統計関連学会合同連合大会 (同志社大学),"状態空間モデルからの動的予測に基づく遺伝子発現制御関係の差異の探索" (山口類*、井元清哉、島村徹平、山内麻衣、長崎正朗、吉田亮、樋口知之、後藤典子、宮野悟)
[103] 2009. 11 日本計算機統計学会 第23回シンポジウム(札幌学院大学)"複数実験条件下における遺伝子ネットワーク比較のための推定法" (島村徹平*、井元清哉、山口類、長崎正朗、宮野悟)
[104] 2010. 11 臨床研究・予防・治療技術開発研究推進事業 研究成果等普及啓発事業 「主観的個別化患者情報のデータマイニングによる漢方・鍼灸の新規エビデンスの創出」"主観的個別化患者情報のデータマイニングによる漢方問診・診断・処方データの解析方法1"
(Invited talk)
[105] 2010. 1 第25回システムバイオロジー研究会(理研横浜)"統計科学と実験システム生物学の融合が実現するバイオマーカー探索"
(Invited talk)
[106] 2010. 1 中央大学理工学部数学科セミナー "システム生物学と統計科学"
[107] 2010. 2 明治大学グローバルCOEプログラム【現象数理学の形成と発展】第3回現象数理若手シンポジュウム 「感染症〜実像とモデリング〜ー分野の垣根を越えてー」"When should we intervene to control the 2009 influenza A(N1H1) pandemic?"
(Invited talk)
[108] 2010. 2 第305回CBI学会研究講演会「経路網からの薬物標的探索」(東京工業大学)"遺伝子ネットワーク推定を用いた薬物標的探索"
(Invited talk)
[109] 2010. 3 第6回21世紀漢方フォーラム「漢方・鍼灸を活用した日本型医療の実現に向けた具体的対応」
(パネルディスカッション:パネリスト)
[110] 2010. 4 先端医療社会コミュニケーションシステム社会連携研究部門白金勉強会 "数学とコンピュータを用いたエビデンスに基づく政策の立案とその評価 〜新型インフルエンザ A (H1N1)を例に〜"
[111] 2010. 5 医科学研究所研究成果発表会 (東京大学医科学研究所) "高耐故障性次世代シーケンサーデータ解析パイプライン" (長崎正朗、藤本明洋、山口類*、田中洋子、井元清哉、角田達彦、中川秀刀、渋谷哲朗、中村祐輔、宮野悟)
[112] 2010. 5 医科学研究所研究成果発表会 (東京大学医科学研究所) "Meta-GP analysis-suggested N-cadherin pathway maintains survival of gefitinib-resistant lung cancer cells" (吉野育代*、山内麻衣、島村徹平、長崎正朗、山口類、井元清哉、新井田厚司、宮野悟、後藤典子)
[113] 2010. 5 医科学研究所研究成果発表会 (東京大学医科学研究所) "オーダメード解析プラットフォーム:CSMLパイプラインとセルイラストレータオンライン" (長崎正朗*、斉藤あゆむ、李晨、植野和子、関谷弥生、池田恵美、島村徹平、山口類、藤田アンドレ、新井田厚司、小島要、井元清哉、宮野悟)
[114] 2010. 5 医科学研究所研究成果発表会 (東京大学医科学研究所) "細胞の個性をモデル化する統計的データ解析手法の開発" (島村徹平*、玉田嘉紀、藤田アンドレ、新井田厚司、小島要、山口類、長崎正朗、斉藤あゆむ、井元清哉、宮野悟)
[115] 2010. 6 第1回バイオモデリングと統計科学研究会 (統計数理研究所) "がんの分子病態をモデル化しその個性を理解するための統計科学とシステム生物学"
(Invited talk)
[116] 2010. 9 統計関連学会合同連合大会 (早稲田大学),企画セッション "システム生物学に基づくトランスレーショナルメディシンにおける統計学的諸問題" セッションオーガナイザー (井元清哉、山口類、樋口知之)
[117] 2010. 9 統計関連学会合同連合大会 (早稲田大学),"係数変動構造方程式モデルに基づくネットワークプロファイリングによるがんシステムの多様性解析" (島村徹平*、井元清哉、山口類、宮野悟)
[118] 2010. 9 統計関連学会合同連合大会 (早稲田大学),"癌細胞シミュレーションと生化学反応系の統計モデリング" (吉田亮*、長尾大道、斎藤正也、長崎正朗、井元清哉、山口類、山内 麻衣、後藤 典子、宮野悟、樋口知之)
[119] 2010. 9 統計関連学会合同連合大会 (早稲田大学),"状態空間モデリングによる遺伝子発現制御に関わる動的薬剤効果の推定" (山口類*、井元清哉、山内麻衣、島村徹平、長崎正朗、吉田亮、樋口知之、後藤典子、宮野悟)
[120] 2010. 9 統計関連学会合同連合大会 (早稲田大学),"ベイジアンネットワークにより推定された遺伝子ネットワークの欠落遺伝子の同定" (東垣 友也*、小島要、山口類、井上真郷、井元清哉、宮野悟)
[121] 2010. 9 統計関連学会合同連合大会 (早稲田大学),"データ同化による都市間移動を考慮したインフルエンザA(H1N1)パンデミックシミュレーション" (斎藤正也*、井元清哉、山口類、佐藤弘樹、中田はる佳、上昌広、宮野悟、樋口知之)
[122] 2010. 9 統計関連学会合同連合大会 (早稲田大学),"ゲノム変異とパスウェイの Elastic Net による関連解析" (川野秀一*、島村徹平、山口類、井元清哉、長崎正朗、後藤典子、河野隆志、宮野悟)
Back